おしらせ
トピックス
- 2021年3月5日
- 役員選任のお知らせNEW
- 2021年2月1日
- 令和3年度「地域歯科衛生活動」事業の助成について
- 2021年2月1日
- 2021年度 歯科衛生臨床研究助成の公募について
- 2021年2月1日
- リーフレット「健やかなお子さまの成長を見守る お口の機能を育む習慣」
- 2021年1月27日
- DH-KEN新コンテンツ「災害歯科保健」の公開について
- 2021年1月20日
- 2020年度チーム医療推進学会の開催について
- 2020年12月25日
- 公益社団法人日本歯科衛生士会 令和2年度 歯科衛生推進フォーラムを開催します
- 2020年12月25日
- 「災害歯科保健活動歯科衛生士実践マニュアル 2021」を作成しました
- 2020年12月15日
- 2020年度チーム医療推進学会の開催について
- 2020年12月11日
- 第5次生涯研修制度 専門研修取得単位の締め切りについて
- 2020年12月1日
- 告示 公益社団法人日本歯科衛生士会代議員選挙のお知らせ 選挙管理委員会
- 2020年12月1日
- 日本歯科衛生学会 第16回学術大会 Web開催のお知らせ
歯とお口の健康情報
- 2021年2月1日
- がん治療を支える口腔健康管理
- 2021年2月1日
- ご存じですか?電動歯ブラシの特徴や使い方
- 2020年10月1日
- 洗口液を上手に使ってお口の健康を保ちましょう
- 2020年10月1日
- 歯科診療所で行う主なエックス線写真撮影の種類と目的
歯科衛生・学生だより
- 2021年2月1日
- 歯科衛生だより61号
- 2021年2月1日
- 歯科衛生だより会報61号
- 2021年1月15日
- 学生だより 48号
- 2020年12月1日
- 歯科衛生だより60号・会報 合併号
被災地でお口の健康を守るために
避難生活でも口腔ケアを大切に
水不足やストレスによりお口の細菌が増えると様々な病気の要因となります。日ごろからの備えや災害時の口腔ケア方法などをご紹介します。
私たち歯科衛生士は歯科医師や歯科技工士と連携し、避難所及び仮設住宅等を巡回しています。過去の災害における歯科支援活動のご報告はこちら。
災害時の歯科保健支援演習(DHUGⅢ)は、「どこでも、誰でも、何度でも、簡単にできる災害時歯科保健医療対応の疑似体験ができる研修」です。